長野旅行

長野旅行 (松本市・長野市)のおすすめスポット

長野旅行

8月に初めて友人と1泊2日の 長野旅行 に行って参りました。長野県は一緒に行った友人の生まれの場所ということもありずっと行ってみたくてやっと行けました。

また松本市は映画「orange」の舞台ということもあって緑で囲まれた自然豊かな場所という認識はしてましたがこんなにも空気が美味しくて眺めが素敵だとは驚きでした。

ということで今回は私が好きでよくする写真とイラストの融合を添えて思い出と共に綴っていきます。

松本城とイラスト(りんごちゃん)
松本市の景色
松本市の眺め
松本城(橋からのアングル)
松本城(橋からアングル)

初日は長野市ではなく松本市で過ごしました。着いてすぐ前に視線を向けると山々が見える光景がなんだかとても不思議でした。東京はどこをみても建物ばかりで自然を実感できる場所が本当に限られているのでシンプルに羨ましいなと。

1枚目はたまたま見れた橋の上からの景色です。もうなんか美しすぎる。低い雲と山が綺麗すぎる。絶対この地を残さなアカンってなんもゆかりもない自分が思ってしまうほど本当に素敵でした。2枚目はみんな大好き松本城です。外観を邪魔しないためか川にゲージが張られていないのが新鮮でした。

松本市のカフェ「ラボラトリオ」
ラボラトリオの入口
入口
ラボラトリオの外観
外観

松本市内にあるカフェ「ラボラトリオ(LABORATORIO)」

2枚目のような外観で一見見つけにくいのですがここです。レトロな雰囲気が感じられる建物大好きです。ラボラトリオさんはスコーンが人気なようで注文したのですが本当に美味しかったです。バターがとてもスコーンに合っていて染み込みます。スコーンってあまり食べる機会が無いのですがこちらのスコーンを食べてから色々なスコーンに挑戦してみたいなと思いました。

長野市のカフェ「バーバラ」
バーバラの唐揚げ定食
友人が食べた唐揚げ定食
バーバラの外観
外観

次は二日目に伺った長野市にあるカフェ「バーバラ(Barbara)」

善光寺からも近いので行きやすいですし静かな場所にありました。写真のようにドアや壁がないとても開放的な造りです。もうご飯食べる前からワックワクでした。メニューの料理は毎回なのか分からないのですが2種類となっていてこの日はガパオ定食か唐揚げ定食でした。

ガパオもめっちゃ美味しかったけど友人が頼んでた唐揚げ定食もボリューミーで衣がザックザクしてそうでとても美味しそうでした。量が結構あるので別々に頼んでシェアするのがおススメです。

長野県立美術館とイラスト
ジブリ展にいた等身大湯婆婆
等身大湯婆婆
長野県立美術館の「霧の彫刻」
1日に数回行われる「霧の彫刻」
長野県立美術館の屋上からの景色
山に囲まれてる美術館

最後は「長野県立美術館」

行った日に丁度ジブリ展が開催されていて観に行きました。ジブリの歴代作品のポスターやアニメーション映画が完成するまでなど細かく展示されていました。霧の彫刻は写真でみるよりも遥かに肉眼で見た方が凄いです。ただの「霧」ではなく「霧の彫刻」という名前が付けられているのも納得です。

こんなにも360度山で囲まれている美術館は初めてでした。広くて開放的で時間がゆっくり流れているように感じられる異空間に存在している気持になれました。

以上で1泊2日の長野旅行は幕を閉じました。紹介したカフェはカフェ好きなお洒落な友人が見つけたお店なのでどれも本当に素敵なお店でまた来たい、長野に来たいと心から思わせてくれるお店ばかりとなりました。やはり旅行は最高だ。友人と年に数回どこかへ旅に行くという行事を恒例化させたいなと思ってます。

次はどこに行こうかしら。

- - - - - - - - - - - - - 

Insta↑

- - - - - - - - - - - - -