東京のおススメ居酒屋 。雰囲気良し味良しの魅力的なお店を紹介します

東京のおススメ居酒屋 ~三軒茶屋・学芸大学エリア~

東京のおススメ居酒屋

東京のおススメ居酒屋ブログ

東京に来たばっかだからおススメ居酒屋が知りたいです。はしご酒したいです!!

ヘムヘム絶対に気に入るおススメのお店を教えたるよ!!

ということで今回は東京住みが教える 東京のおススメ居酒屋 を紹介します。

1日で東京の居酒屋を堪能するということなので、はしご酒をテーマに書いていきます。ではでは何卒。

一番最初にお勧めするとしたらどこが良いかな~と考えたのですが皆が地味に駅名を認知している、または聞いたことがある学芸大学に!!

名前は聞いたことがあるもののなかなか行こう!と踏み出せない、よく分からないから行ったことがない方も多いかと思います。

ですが学芸大学は本当に素敵な居酒屋が沢山あります!!!!!

学芸大学は大学4年生くらいに行き始めました。若者がとても多いわけではなく落ち着いているので気持ちよく穏やかに最初の酒始めが出来るかと思います。酒始めって初めて言ったな。

学芸大学居酒屋「アオギリ」の唐揚げ
学芸大学居酒屋「アオギリ」の料理

アオギリさんは駅から徒歩5分のところに位置しています。予約は平日でしたらワンチャン入れるかなのラインで、休日は100%予約した方が良いです。

隣には茶割のお店や周辺にも多くのご飯屋さんが存在しています。

アオギリさんはまずお店の雰囲気が抜群にいいです。歳のせいか店内の明るさも気にしてしまうのですがちょうどいい明るさと暗さです。店内には料理のメニューが壁に貼られています。私は視力が悪いのでいつも一緒に行く友人には前もって「視力いい?」って聞いてます。

料理も写真の通り抜群に美味しいです。居酒屋のご飯って共通して全部美味しいのですがから揚げ、ポテサラ、卵焼きはそのお店ならではの味が楽しめるのでいつもその中の何かは注文しちゃいます。

ここの卵焼きは上にプリプリのイクラが乗ってます。黄色に赤色が足されるだけでもう美術作品の完成です。

店員さんも親しみやすくラフでとても居心地が良いです。雰囲気、暗さ、料理などすべての居心地の良さからついついいつも飲みすぎてしまいます。

あ、言うまでもなくお酒も本当に美味しいです…なんか美味しいしか言ってないのですが本当に美味しいんです…

1軒目は私的にお酒よりご飯がメイン、いいスタートが切れる、久しぶりの友達と沢山話すことを想定した絶妙な落ち着いた席間距離の3点が重要かなと思ったのでこのお店を1軒目として提案しました。

三軒茶屋「すこぶる」
三軒茶屋居酒屋「すこぶる」

すこぶるさんは三軒茶屋に位置しています。いつも私は1軒目から2軒目の間はなるべくお腹を空かせたいので歩いて移動します。

学芸大学→三軒茶屋は電車だと一度渋谷まで出なくてはいけないので正直アクセスが悪いです。徒歩だと40分くらいかかるのですが私的には徒歩で移動するのがおススメです。住宅街なので静かですし、街灯も多いので安全に三茶までたどり着けます。

三茶から徒歩2,3分のとこにあるすこぶるさんはまずお店の外観が個性的でとても可愛いです。一軒家のような外観で連れてきた友人も思わず「可愛い」って絶対言うと思います。

店内は言わずもがな素敵です。料理もどれも本当に美味しいのですが私は特にここの焼売が好きです。なんかもう身がギュインギュインなんです。

あとお刺身もとっても新鮮です。初めて見た目と味で感動したお店です。

お酒も豊富なのですが私的おススメは香ばし茶割とオレンジ割。

香ばし茶割は中に茶パックが入っていてその都度ナカを追加して飲むお酒です。たぶん15杯はそのパックで飲めるかと。それまでには酔っぱらっちゃいますが。

ここのお店は雰囲気、料理、店員さんがアオギリさんのようにラフでここもまた心が落ち着くお店になってます。

2軒目と言ってもまだ少し胃袋に空きがある、美味しいお酒も飲みたいという気持ちが絶対あるのでこちらのお店を選びました。料理よりお酒がメインになってしまいがちな2軒目ですがこのお店でしたらちょっと頼んだ料理も飲み続けるお酒もどれも美味しいので間違いないです。

三軒茶屋居酒屋「じゃのめん」
三軒茶屋居酒屋「じゃのめん」

じゃのめんさんは同じく三軒茶屋に位置しています。すこぶるさんからは少しだけいい運動がてら歩けます。地下に位置していて中は席数は少ないですが開放的な作りになっています。

ここは深夜遅くまで営業しているのでバイト終わりに飲みに行ったり本当によく利用しています。お酒の種類も豊富でなんと大ジョッキで出てきます。(種類によります)

いつも私はコーン茶ハイを飲んでます。ここのコーン茶ハイを超えた居酒屋にまだ出会えてません。料理も全て美味しいのですが毎度頼むのは海老マヨ風天ぷらとまぐろとたくあんをノリで巻くやつ。

海老天ぷらはプリップリでとても大きいです。食べ応え抜群でお腹いっぱいなのになぜか気付いたら頼んでるという現象が毎回生じてます。

大好きなおでんも置いてあり冬に行きたくなるお店の一つです。

あと日本酒のお酒もとっても豊富です。甘口~辛口まであり推しの日本酒が見つかるかもしれません。日本酒がよく分からなくても店員さんに聞けば自分に合った日本酒を出してくれます。楽しいなァ。

3軒目となるともうお腹のキャパはタプタプになってきてお酒しか入らなくなってきます。ここは料理も美味しいので1軒目でも行って頂きたいのですが地下に位置していることもあり落ち着いていてアオギリさん、すこぶるさんよりもプライベートな空間・時間を味わえるお店だと思います。

お互い酔い気分で話すことに集中しがちな3軒目に適しているお店かなと思ったのでじゃのめんさんを提案しました。

さあこれで私的抜粋おススメ居酒屋巡りのお話は終わりです。

三茶、学大は少し行かない期間が開くだけでその間にまた続々と魅力的な居酒屋が出来てきて追いつきません。

下北沢もアクセスが良いのでよく飲みに行きますしおススメのお店もあるのでまた機会があったら下北編も出そうかなと思ってます。

やっぱ大好きな居酒屋について書くのはタノシイナアアアアアアアア!!!!

飲みに行った居酒屋などのイラストもインスタに載ってますので是非覗いてみて下さい。 insta ↑